pop-web

スマートかつクールでアトラクティブなブログです

データサイエンティスト検定を受けた感想

この検定は2021年9月ごろに第1回が行われた最近できた資格だ。新しい資格なため比較的感想記事も少ない。これ受けた感想と振り返ってみての勉強のコツを書いてみる。

===================

この記事は受けてみて後から振り返ってみるあの知識が効いたなという感想話になります。

というのも私は無勉で受験しています。正確にいうとDS検定のための勉強はしなかったという感じです。
なぜなら第2か第3回目くらいの時に受けたので参考にできるものが特に無かったからです。(一応公式の問題集は出ていた気がするけど...)

勉強の参考になりそうなコンテンツ

+ データサイエンティスト スキルチェックリスト

DS検定を運営しているデータサイエンティスト協会が出しているチェックリストです。
www.datascientist.or.jp

受験した感想では結構これを元に必要な知識を考えている感じがありました。これを一回見ておくと雰囲気が掴める気がします。
足りないなと思う点は補強しといて良いかも??

+ 統計検定

資格を取るために他の資格の勉強をする。そんな馬鹿なと思うかも知れませんがおすすめです。特に統計の勉強には統計検定の参考書がおすすめです。レベル感でいうと3級から準2級くらいの感覚だと思います。

試験範囲に推定・検定、因果推論などの統計まわりの範囲が含まれているのですが、この辺りはノー知識だと解けないと思います。逆にいうとビジネス周りは「まぁ常識的にこうでしょ」みたいなノリで解ける問題がある気も。

データサイエンティスト検定™の試験範囲

データサイエンス力★1

統計数理基礎、線形代数基礎、微分積分基礎、集合論基礎、統計情報への正しい理解、データ確認、俯瞰・メタ思考、データ理解、洞察、回帰・分類、評価、推定・検定、グルーピング、性質・関係性の把握、因果推論、サンプリング、データクレンジング、データ加工、特徴量エンジニアリング、方向性定義、軸だし、データ加工、表現・実装技法、意味抽出、時系列分析、機械学習、深層学習、自然言語処理、画像認識、映像認識、音声認識、パターン発見

感想
結構幅広い範囲の問題が出たなという印象です。DS協会が出している3つの柱「ビジネス力」「データサイエンス力」「データエンジニア力」に乗っ取って技術的な部分だけでなく、ビジネス的な部分も見られます。

というかデータサイエンティスト スキルチェックリストが問題範囲の感覚としてはかなり参考になる気がします。

DS検定、広く知識を概観するには悪くない資格なのかなと思いました。
そろそろリテラシーレベル以上も出てくるのかね?

...なんか思ってた以上に書くことなかったな?