pop-web

スマートかつクールでアトラクティブなブログです

Excelの表からSQLを作成してsqliteにぶち込む

タイトルの通りの内容です。 Excelのデータ(.xlsx)をDBにまとめて突っ込みたい時があると思います。 そんな時のためのスクリプトを書いたのでメモです。30分くらいで書いたので雑ですが。 (なおテーブルは初めからあるものとする) サンプルデータは仙台のオ…

水槽のアイドル オトシンクルスたん

皆さん魚は好きだろうか? 私は今年から熱帯魚を飼い始めたがそんな私を魅了してやまない魚がいる。そう、水槽のアイドルオトシンクルスだ。www.shopping-charm.jpつぶらな瞳とガラス面をもぐもぐする愛らしい動きで人々を魅了する彼らは苔を食べてくれる魚…

データサイエンティスト検定を受けた感想

この検定は2021年9月ごろに第1回が行われた最近できた資格だ。新しい資格なため比較的感想記事も少ない。これ受けた感想と振り返ってみての勉強のコツを書いてみる。===================この記事は受けてみて後から振り返ってみるあの知識が効いたなという感…

CommonLit Readability Prizeから学ぶSentence BERTによるnoisy labelの吸収

はじめに この記事はKaggle Advent Calendar 2021の15日目の記事です。 qiita.com もともと書こうと思っていたことと少し方向転換して書いてるのでかなりきついです(なんでこんなことに...)。 コンテント 対象読者 「本記事は初心者に向けて」をイメージとし…

Hugoの自作テーマを作ろう! vol.1

Hugo テーマ作成 とりあえず、ベーシックなテンプレをインストールしましょう。 git clone https://github.com/gohugoio/hugoBasicExample.git 次に、自作のテーマを作りましょう。 クローンしたリポジトリに移って、早速テーマを作成します。 cd hugoBasicE…

Hugoの自作テーマを作ろう![外伝]

概要 本記事は、マークダウンの静的htmlジェネレーターであるHugoとVuetifyというVueのフロントエンドを合体させてテーマを作れないか試行錯誤した失敗エピソードをまとめたものです。 無かったことにしてしまおうかとも思いましたが、とりあえずこれはこれ…

ProbSpace 論文の被引用数予測コンペ参加記 Public: 5位 Privete: 4位(pop-ketle版)

結論 チームマージはいいぞ はじめに ハローワールド、pop-ketleです。 期間空いてしまいましたが、ProbSpace 論文の被引用数予測コンペ参加記です。 参加ユーザー数: 168人中、Public: 5位 Privete: 4位でした。 概要 prob.space 「コンペティション概要」…

atmaCup#10参加記(pop-ketle版)

はじめに ハローワールド、pop-ketleです。 どうやら、前回のatmaCup#8から1つもブログ記事書いてないんですね。 僕の頭の中では色々コンペ出てブログで参加記を書いたつもりだったのですが、どうやら妄想だったようです。近いうちにちゃんと書きたいですね…

atmaCup#8参加記(pop-ketle版)

はじめに こんにちは。お久しぶりです。 2020年12月4日(金)〜12月13日(日)に開催されたatmaCup#8に参加しました。 僕はatmaCupに出るのは2回目でした。 初めての時は忘れもしない#6 Sansan × atmaCup。 詳しく話していいのか忘れちゃったので、今回はさ…

独り言

はてなブログのMarkdown記法だと() 「半角の丸括弧」でくくった文字がイタリックになってしまうのが、地味に悩みの種です。これはなぜこうなるのでしょうか? プレビューではこうならないのですが...

大学生からの「取材学」-他人とつながるコミュニケーション力の育て方- を読んで

前置き お勧めされたので、 大学生からの「取材学」 他人とつながるコミュニケーション力の育て方という本を読みました。 コミュニケーション能力笑と馬鹿にされがちなところがある、コミュニケーション能力ですが、これは実のところ万物に通じる最も汎用的…

ProbSpace 対戦ゲームデータ分析甲子園(スプラコンペ)参加記(pop-ketle版)[最終順位97位]

はじめに 2020年8月19日(水)〜2020年10月18日(日)に開催されたProbSpaceの対戦ゲームデータ分析甲子園に参加してました。 prob.space OverwatchやR6Sなどチーム戦系のゲームはそこそこやっていますが、スプラトゥーンはやったことがなかったためドメイン知識…

正則化: 鋭すぎる刃物を鈍らせて使う

この記事何? 正則化について自分なりにまとめる。 はじめに 機械学習をかじったことがある人なら、正則化(regularization)という言葉について「聞いたことがある!」という人は多いだろう。ただ、この概念、個人的にあんまりピンとこないなという思いを持…

SIGNATE Student Cup 2020【予測部門】参加記(pop-ketle版)

これ何? タイトルの通りです。SIGNATE Student Cup 2020に参加したので感想・学んだことを書きます。 色々学びました。辛いコンペでした。 SIGNATE Student Cup 2020って? データ分析のコンペです。今回は英語の求人情報を4つに分類するというタスクのコン…

Signte ひろしまQuest2020#stayhome参加記

# ひろしまQuest2020#stayhomeというコンペに参加しました。情報公開ポリシーからモデルや分析結果に関しては書けないので、コンペサイトから読み取れる範囲の内容でお気持ち程度に、今更ながらちょっと感想書きたいなと思ったので書きました。## SIGNATEとは…

Import Error: 'scipy.misc import imsave' on Google Colaboratory

Import Error: 'scipy.misc import imsave' on Google Colaboratoryタイトル通りです。 Google Colaboratoryでscipyのimsaveが使えなかったので解決策のメモ結論だけ言うとimsaveが非推奨になったからというよくあるあれ。 使いたかったら !pip install -U s…

macOSでのprophetのインストールに苦労したので解決法のメモ

# macOSでのprophetのインストールに苦労したので解決法のメモprophetという時系列予測に使われるFacebookが作ったライブラリがある。 これを使いたくてインストールを半年前とかにも何度も試していたのだが、これがどうしてなかなかうまくいかず毎回諦めて…

queue.Queueよりcollections.deque方が速いbfs書けますよというお話[AtCoder]

結論 タイトルの通りです 注意 AtCoderのコードテストで動かして実行時間などをテストしてます。また、間違ってる点があったらコメント等で指摘くださると勉強になります。 初めに まず、キューとは何でしょうか? 有名なデータ構造として、キュー、そしてス…

AtCoder茶になった

はい。 タイトル通りAtcoderで茶になりました。 正直なところ茶になっただけで喜々としてブログ書いてもあまり書くことないなという気はしなくもないんですが、自分も他の近い実力の人の変色した記事見て結構モチベーションにつながってたので書かないのもな…

Pythonでの文字とアスキーコードの変換

pythonでは文字に対する計算はできない。 基本計算する必要もないと思うのだけれど、文字をシフト値に応じて変換したかったり、何番目のアルファベットかという事を知りたかったりという事もたまにある。 そんな時はord()関数を使うと文字をアスキーコードに…

AtCoderでPython使うときの小ネタ

はい。 AtcoderでPython使うときに小技、というか小さな注意点が必要になるときがあります。いちいち探すの地味に面倒なのでどこかにまとめておきたいと思ったのでちょいと書いてみます。思いつくたびに、更新して増やしていきたいと考えているんですけど、…

bit全探索

はい。最初に書いておくとしばらくこの記事を参考にアルゴリズムを体系的に勉強していこうと考えています。というわけで、しばらくは焼き増しになってしまうかもしれないけどしょうがないよね。qiita.comqiita.com今回はbit全探索の紹介。 典型的な問題がこ…

初めて

初です。 今回ブログをつくろうと思った動機は、競プロ(これ個人的にケイプロで読んでたんですけどキョウプロらしいですね…)の復習です。 というのも、最近ABCのC問題レベルの問題を解いていて、よく分からないけど解説見ながら/他の人の回答を見ながら実装…